温泉施設用 吐水口キャップ
こんにちは、てつまどです。 本日は、温浴施設の美装に欠かせない 吐水口キャップをご紹介します! 温泉の給水をする配管は口径が大きいため吐き出される水も大量で、勢いよく吹き上がってしまいます。 そん […]
続きを読む亜鉛めっき塗装のご依頼をいただきました!
こんにちは、てつまどです。 てつまどの塗装は粉体焼付だけじゃない! ということで 今回は亜鉛めっきの塗装のご依頼をいただきましたので【常温亜鉛めっきZRC】をローラーで手塗りしました。 よく磨いた […]
続きを読む白色粉体塗装ご依頼いただきました!
こんにちは、てつまどです。 本日は、白色のプレートをご依頼頂きましたので 職人が粉体塗装を行っている様子をお届けします。 最近は塗装のご依頼をいただくことも増えましたので職人の作業も手馴れています […]
続きを読む配管ユニット作製中です!
以前ブログでご紹介しました、配管ユニット 順調に作製しています。 ひと月前はまだ架台だけの状態でしたが、徐々に配管されていき迫力のあるユニットになりました。 画面に納まりきらないほど大きいです […]
続きを読むフランジのためのフレア加工
こんにちは、てつまどです。 本日は、フランジをダクトに取付するための【フレア加工】の過程についてご紹介いたします。 寸胴の丸管をフレア加工用の機械に設置して、作動させると このように、熱で溶か […]
続きを読むキャンバスダクトの作製過程
以前キャンバスダクトについてご紹介させていただきましたが今回は、実際に作成している職人の様子をお届けいたします。 このように、四角い平面の布を縫い合わせて円形になるように成型していきます。 成型し […]
続きを読む変形ダクトご依頼頂きました
ちょっと変わったご依頼をいただきましたのでご紹介です。普段作製している矩形ダクト(角ダクト)はまっすぐな長方形ですが こちらのダクトは一目で普通ではないことがわかります。 なぜこのような形が必要か […]
続きを読む防鳥網を作製しました
本日は、防鳥網の作製する様子をお届けいたします。 防鳥網とは、ダクトなどの通気口から鳥や生き物が侵入するのを防ぐための網のカバーです 網がもっと細かいものは防虫網といいます字を見るだけで用途がすぐ […]
続きを読む配管ユニット作製開始しました!
あっという間に1月も半ばになりました。 てつまどはおかげさまで元気に営業しています。 年末より、とある現場で配管ユニットの作成依頼をいただき現在工場でユニットを組むための架台作製に取り組んでい […]
続きを読む












