景観にマッチする温泉・浴場の吐水口金物

こんにちは、てつまどです。

今回は、温泉や大浴場の景観にしっかり馴染む吐水口金物をご紹介します。

 

■「その配管、見えてませんか?」

浴槽にお湯を供給する吐き出し口。
でも、配管やパイプがそのまま剥き出しだと、せっかくの空間が台無しに。

  • 見た目が不格好
  • 配管が悪目立ちして景観を損ねる
  • 水の飛び跳ねで周囲に水しぶきが……

そんな悩みに応えるため、てつまどが開発したのが
🔧””景観対応型の吐水口金物(ねじ式キャップ or 塩ビ接着)””です。

 

■ デザイン × 機能の両立

  • 既設パイプが塩ビでも鉄管でも後付けOK:既存の吐水口に簡単取り付け
  • 粉体塗装で色バリエ豊富:施設や石材に合わせた選択が可能
  • 構造は“返し”付き:吹き出す水の跳ね返りや飛散を抑制

見た目の美しさだけでなく、水の流れも整え、機能性も◎^^です。

📷 実際の吐水状況も動画でチェック👇

配管のみの場合
水が上に飛び散ります×

エルボで切替した場合
水が跳ね返って飛び散ります×

吐水口金物取付の場合
水の流れが綺麗で景観も◎

■ 現場でも高評価!

既に複数の温泉施設で採用され、
「施工が簡単」「周囲の雰囲気に合う」とご好評をいただいています。

塩ビパイプの施工はこのくらい簡単👇✨

てつまどの吐水口金物
気になる方はメールフォーム📩✨から、お気軽にお問い合わせください!