組み立て前の製品の様子③
こんにちは、てつまどです。 工場のちょっとした作業風景をご紹介するシリーズ、第三弾! 以前ご紹介したボタンパンチ成型機をつかった「はぜ加工」の続編です。 前回は「直線」の鉄板にはぜを加工する […]
続きを読むパイぷん&ダクとん 新作登場!
こんにちは、てつまどです。 てつまどのマスコット「パイぷん」と「ダクとん」の塗装バージョンができました! 鉄をイメージしたグレーのボディに元気なオレンジの手足。色が加わることで、ぐっと親しみやすく […]
続きを読むプレス機での曲げ加工
こんにちは、てつまどです。 今回は工場での「プレス機」を使った曲げ加工の様子をご紹介します!職人は、プレス機を「曲鈑(きょくばん)」や「ブレーキ」と呼ぶそうです。 プレス機は、金属板を任意の角 […]
続きを読む異径エルボ作成しました
こんにちは、てつまどです。今回は、工場で見せてもらったエルボ加工の様子をご紹介します。 角ダクトのエルボは90度のものが主流ですが、中には90度以外の角度や異なる径を接続する特殊なエルボのご依頼も […]
続きを読む組み立て前の製品の様子②
こんにちは、てつまどです。今回はちょっとした作業風景のご紹介です。 以前ご紹介したボタンパンチ成型機実際これでなにができるの? ということで、鉄板に「はぜ加工」をしているところがこちらです。 […]
続きを読む組み立て前の製品の様子
こんにちは、てつまどです。今回は、工場ならではの風景をお届けします。アングルの「組み立て前」の姿です。 一見地味ですが、段取り力・加工精度・先を読みが問われる、いわば“技術の根っこ”とも言える工程 […]
続きを読む角ダクトの大量製造進行中!
こんにちは、てつまどです。 今週も角ダクトをメインに大量の製品を納品しました!工場の中は、納品を待つ角ダクトたちでいっぱいです。 所狭しと並ぶ角ダクトたち。すべてが手作業で仕上げられています。 […]
続きを読む【現場施工】ファンカバーの設置完了!
こんにちは、てつまどです。 本日は、以前ブログでご紹介した【特注ファンカバー】を、実際に現場で設置した様子をご報告します! ▼関連記事:ファンカバーの製作記事はこちら ■ 設計から施工まで一括 […]
続きを読む管工機材設備総合展を見学しました。
こんにちは、てつまどです。 2025年9月13日、インテックス大阪で開催された「第22回 管工機材設備総合展」を見学してきました! この展示会は、配管や空調、給排水など、設備に関わる最先端の技術や […]
続きを読むサイコロオブジェ完成しました
こんにちは、てつまどです。 今回はちょっと遊び心のある新作オブジェをご紹介します。「台座付の鉄製サイコロ」です! ■3㎝角のコンパクトな仕上がり 見た目はシンプルですが、細部にまで技術を詰め込 […]
続きを読む












